top of page
検索

議会一般質問は3日目

  • spea8699
  • 2021年12月8日
  • 読了時間: 2分

2021.11.8…議会一般質問は3日目、5名の方が登壇しました。他の議員さんの質問に対してどこまで書いて良いかはあるのですが、強く同じ思いでいるので少しだけ意見を述べます。貴志議員の庁舎建て替えの質問について。私も今のまだ使える現庁舎を除却して新庁舎を建設することに疑問を持っています。理由は、貴志議員とほぼ同じ考えなのでここでは書きませんが、それ以外のこととして、この新庁舎建設が唐突に出てきたその経緯に私は大変疑問を持っています。それは東京理科大学の跡地利用の件との関係で、議会で(総務財政市民常任委員会で主に私が)さんざん跡地利用について現実性が乏しいことを指摘され、専門の業者にお金をかけて調査を依頼し議会で指摘されたこととほぼ同じ内容になって実現が出来ないとなったら、いきなり出てきたのがこの新庁舎の話なのです。そうであれば、この話のきっかけは多額の維持費用などをかけてここまで引き伸ばし、結果早い段階で議会の追求通り失敗に終わった東京理科大学跡地利用の追求隠しだとも取れるからです。まして、理科大学跡地は簡単に売却だという。その感覚が私には全くわからないのです。市民の方へ、何も説明を果たさず、多額の税金を投入して計画したことが失敗したことをあやふや、曖昧にして、次の話題に振り向ける、こんなことがあって良いのかと非常に疑問を抱いています。

 それともう一つ、合併推進債が使えるうちにということが理由になっていますが、これも何か負担なく使えるお金のように言われる方がいますが、借金に変わりはありませんし、国にもお金はありません。こんな財政が大変な時に、国から有利に財政措置がしてもらえるからなどという考えがある限り、国の借金は増える一方だし、その借金の負担を負うのは結果として国民です。私は子供たちにも将来にわたってそんな借金を負わせるようなことを簡単に言えるようなことは出来ません。そのための熟議など今までこの話にどこにも無いのです。これが今の私の考えです。理科大学跡地利用のとき、議会で私が発言したことに対していろいろありましたが、私はそれを妨害するようなことには負けません。第一会派だろうがいうべきはしっかりというのが議員ですし、私ははっきり主張します。理科大学跡地の件は主張した通りでしたし、誰が考えても当たり前のことです。それが言えない環境の方がおかしいと思っています。はっきりと議員としての発言はしていきます。

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
選挙戦初日、出陣式を行い大勢の方にお越し頂きました

2022.4.10(2)…選挙も始まりましたので2回目の投稿です。午後1時からは出陣式、久喜駅東口で行いましたが、駅前広場がいっぱいになるほど大勢の皆様に駆けつけて頂きました。200名はいたかもしれません。本当に感謝、感謝です。とても暑くて体調に不安がある方にはきつかったか...

 
 
 
私の政策(公約)を載せました

2022.4.10…事前運動にならないよう本日、公約を載せましたのでご覧下さい。また、今日から選挙が始まります。1週間お騒がせいたしますことをお許しください。頑張ります。 また、手続きを終了次第、久喜市議会議員は失職となります。19年間の間皆様に大変お世話になりました。本当...

 
 
 
土曜日も駅立ちから開始、人は少ないけど

2022.4.9…やらなくていい、前日何だから休めと言われても居ても立っても居られない。土曜日で例え人は少なくてもいないわけではないので、いつもより短めとはいえ駅立ちしました。たしかに人通りは少ない。それでも知り合いが通ると、平日ではできない会話が出来たりします。また、半分...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page