残念だけどもっともだと思うニュース、学生がかわいそう
- spea8699
- 2021年11月29日
- 読了時間: 2分
2021.11.29…今日のYahooニュースに日本大学の「学費さげて、日大生怒りあらわ」「お金があるなら学費をさげて」という記事があった。これは日本大学板橋病院をめぐる大学理事長らの背任事件、これに続く脱税事件があることに学生からの悲痛な叫びが込められている。私は、通信教育過程にてこの春に学士入学3年次編入で法学部法律学科に入った。50代の社会人学生だからまだいい。でも、10代後半から20代前半の学生にとっては、コロナ禍の打撃もまともに受けてしまい、長い間学校には通えずそれでも高い学費を納め、都内で下宿し、でもバイト先もなくなっている現実などに苦しむ学生が沢山いる。その上に、こうした事件によって日大の名前が悪い形で知れ渡り、就活はもちろん、現役学生や卒業生、事件とは無関係な教職員までが本当に大変で嫌な思いをしているのだ。
私がこの4月に入学した際に送られてきた書類の中に、当該T理事長が多くの紙面を割いて私たちに語りかける箇所がある。何を偉そうに語っているのか、まじめに毎日、毎日頑張っている学生や教職員のほとんどの皆さんがグッと堪えながらそう思っていることだろう。「お金があるなら学費をさげて」学生の切実な声だろうと思う。本来なら青春を謳歌して、もっとも楽しいはずの時期にある学生さんが、こんなに苦しい思いをしているのに、その原資を自分の権力のために使った人間が踏ん反り返って左うちわの生活をしている。学生はそれを近くで見ているのだからたまったものではないだろうと本当に思うし、気の毒だと心から思う。どうか、学生の皆さんには、社会がこんな人ばかりだと思わず頑張ってほしい。学問を通して自分の生きる術をしっかりと身につけながら、強く、逞しく、社会に出る前のこの貴重な段階をしっかりと歩んでほしい、心からそう感じます。私も今年度は学校に通うことは出来ずにすべてオンライン授業だけれど、来年度通学出来る機会があれば、なにか学校のためにできることはしたいと思うし、若い学生の皆さんのためにできることを見つけてやってみたいとも思っています。がんばれ、学生たち。
最新記事
すべて表示2022.4.10(2)…選挙も始まりましたので2回目の投稿です。午後1時からは出陣式、久喜駅東口で行いましたが、駅前広場がいっぱいになるほど大勢の皆様に駆けつけて頂きました。200名はいたかもしれません。本当に感謝、感謝です。とても暑くて体調に不安がある方にはきつかったか...
2022.4.10…事前運動にならないよう本日、公約を載せましたのでご覧下さい。また、今日から選挙が始まります。1週間お騒がせいたしますことをお許しください。頑張ります。 また、手続きを終了次第、久喜市議会議員は失職となります。19年間の間皆様に大変お世話になりました。本当...
2022.4.9…やらなくていい、前日何だから休めと言われても居ても立っても居られない。土曜日で例え人は少なくてもいないわけではないので、いつもより短めとはいえ駅立ちしました。たしかに人通りは少ない。それでも知り合いが通ると、平日ではできない会話が出来たりします。また、半分...
コメント