宣言が明け、民謡も今日から再開です
- spea8699
- 2021年10月2日
- 読了時間: 2分
2021.10.2…緊急事態宣言が昨日解除されました。私が会長をしている久喜民謡連合会も、各単会で感染対策をしながら活動を続けてきましたが、私自身は久喜市の感染状況なども鑑み、またワクチン接種がまだ終わっておらず、いくら気をつけても民謡は歌うことで飛沫が飛ぶことも考え、自主的に休んでいました。でも、感染状況が改善しており、宣言も解除されたのをきっかけに、感染対策に徹底して気をつけながら、今日から再開です。30名定員の部屋に8名限定で、歌っても飛沫が飛ぶのを極力抑えられる形を取りながら一人の持ち時間も短時間に限りながら行いました。民謡はお腹の底から声を出します。ずっと昔、たぶん昭和だったと思いますが蝋燭の火を揺らさずに歌っていたCMがあったと記憶しています。まだまだ、とてもそこまで行きつきませんが、1曲を歌い上げるのに結構な労力を使います。今、私が取り組んでいるのが木曽節。「木曽のナァなかのりさん、木曾の御嶽ナンジャラホイ」のあの木曾節です。
民謡同様、1か月強中止になっていた早朝ソフトボールも、7月から休み、活動自粛していたラグビーも明日から再開です。こちらは準備で体を鍛えていなかったので、徐々にペースを上げていきたいと思います。どれも感染対策に十分過ぎるほど気をつけてやっていきたいです。また、自分の場合は、他の方々以上にいろいろな方々とお会いすることから、絶対に過信せず、常に対策を講じていきたいとわきまえております。
Comments