大学の今年度日程が終わり、深夜の勉強も終了
- spea8699
- 2021年12月19日
- 読了時間: 2分
2021.12.19…今日はいつもの日曜日と違い、スポーツは休んで(ソフトボールは中止、ラグビーは欠席)、朝から議会準備。18歳以下の子どもに10万円を給付するにつき久喜市は全てが現金支給になりましたが、明日急遽この案件で本会議日程が入ったので(17時より議運、本会議となる)、他の自治体の状況を調査したりしました。本当にバタバタで職員が大変な思いをしていると思います。心からお疲れ様ですと申し上げたいです。
昼休みを1時間半程とって家に帰り昼食を調理して、母の洗濯物を干すなどしてから大学の1教科(行政法I)残った最終試験にあたる課題4問を仕上げました。中間テスト40点、今回の最終試験が60点の配分で(合計100点)、すでに中間テストで40点取っているので単純にプラス20点取れば合格、でも行政法は議会自体は行政ではないものの実務で身近に関わっており、大学院も地方政治行政研究科だったので行政分野は専門的に研究しており、合格すれば良いというものではありません。できれば90点以上S評価狙いです。
14時から始めましたが、23時、全て書き終わりました。行政行為の取り消しに伴う遡及効について説明する問題(関連も含めて2題)、法律の留保の原則を説明する問題、行政事件訴訟法30条を説明した上で覊束行為と裁量行為の相違点を説明する問題でした。キチンと書けたとは思いますが、こればかりは(特に法律の評価というものは説などに違いもあるので)先生にお任せするのみです。いずれにせよ、これで1年間、今年編入学で3年生になったので、3年生としての全ての日程が終わりました。来年の4月1日までは(実際は春に仕事の方で大きなことが入っているのでそれが無事に終わるまでは)、早くて長い4ヵ月の冬・春休みです。8科目32単位、全て合格して単位が取れるよう(前期にあたる夏までに半分は合格しています)、祈るばかりです。議会活動、議員活動が全て終わった深夜や明け方に良く頑張れたと思います。
最新記事
すべて表示2022.4.10(2)…選挙も始まりましたので2回目の投稿です。午後1時からは出陣式、久喜駅東口で行いましたが、駅前広場がいっぱいになるほど大勢の皆様に駆けつけて頂きました。200名はいたかもしれません。本当に感謝、感謝です。とても暑くて体調に不安がある方にはきつかったか...
2022.4.10…事前運動にならないよう本日、公約を載せましたのでご覧下さい。また、今日から選挙が始まります。1週間お騒がせいたしますことをお許しください。頑張ります。 また、手続きを終了次第、久喜市議会議員は失職となります。19年間の間皆様に大変お世話になりました。本当...
2022.4.9…やらなくていい、前日何だから休めと言われても居ても立っても居られない。土曜日で例え人は少なくてもいないわけではないので、いつもより短めとはいえ駅立ちしました。たしかに人通りは少ない。それでも知り合いが通ると、平日ではできない会話が出来たりします。また、半分...
Comments