会派会議、議会最終日に向けて賛否の確認
- spea8699
- 2021年9月27日
- 読了時間: 3分
2021.9.27…昨日からブログの更新を含め、文字がぶれたり、せっかく打った文章が更新されずに消えてしまったりしてしまい、この文章も最後まで記載出来て更新できるか不安です。どうしてしまったのか、わからないでいますが、少しずつ何度も何度も細切れ状態で繰り返して公開しています。もし、途中でご覧頂いている方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ございません。
今日は午前中は主に会派会議でした。30日に議会が最終日を迎えますので、会派の中でそれぞれの議案に対して(議員提出議案・意見書も含めて)、所属議員の意見を確認をしながら賛否の確認をするのです。まず、市長提出議案についてからで行いましたが、令和3年度補正予算(第6号)について私は圏央道の吉羽の地に、スマートインターチェンジを設置することについて、本当にこのまま設置すべきなのか疑問に思っている面があり、会派の中で私の考えを述べました。ようは会派でも勉強会を積む中で、圏央道の側道の橋脚や今後久喜駅東側で予定されている道路がそれによって遅れることがないのか当局に確認したところ、明確な回答がなかったこと、多くの市民にとって普段使うのは高速のICではなく、生活に則した道路であるということ、諏訪・前地区の当該開発は私も望んでいるが、その中身について中心市街地ではなく郊外に当たる宮代町と久喜駅から徒歩圏内に当たる吉羽地区を一緒に考えて良いのか疑問であること、そしてこのコロナの状態の中で財政が今後もますます厳しくなって行く中で、ツケを次の世代に残さないと将来を担う子どもたちを真剣に考えて選挙で訴えている立場なのに(市の負担なのか国の負担部分かは除いても借金は借金、国の負債は1,200兆あるのにということ)次の幸手ICへ僅か2分ほどで行けるICが本当に必要なのか(だったら圏央道の側道に橋をかけて幸手ICに行きやすくすることも当然あるべき選択肢ではないか)現状では疑問を持っていることがあります。私の今の考え方ですので、もっと市民の皆さんにもご意見を聞いてみたいと思っています。ただ、今回の補正予算は、調査検討に必要な予算なので、東京理科大跡地利用の時と同様、中身については疑問でも調査検討はあってよいと思うので、今回の予算については賛成しようと思っています。
また、意見書については生活保護の夏期加算のようなものは当然に一定の理解を持っていますが、全体として考えなくてはならないこともあり、また医療に関する2つの意見書についても私は医療が専門で医師など現場の声も聞いていたり、大学院で厚生官僚で制度設計をしている方の方針も直接聞いてきたりもしたので、結論はそうしたことも総合的に踏まえて自分の判断をさせて頂きたいと今日は保留としました。
このように、ひとつの議案やひとつの意見書にも当然ですが真剣に目を向けています。私は、第一会派だからこうしなければいけないとか、予算は賛成して当たり前、決算はもう終わったことなんだからいいんだよとか、そのように教えてくださった先輩も確かにいらっしゃいましたが、そのような立場は取ってはいません。疑問に思うことはとことん調べ、いろんな方の考えや意見もお聞きした上で自分はどう判断すべきかを考えます。また、それをするのが議員の仕事だと思っていますので、それが出来なくなったら自分の仕事に向かい合っていないことになります。
最新記事
すべて表示2022.4.10(2)…選挙も始まりましたので2回目の投稿です。午後1時からは出陣式、久喜駅東口で行いましたが、駅前広場がいっぱいになるほど大勢の皆様に駆けつけて頂きました。200名はいたかもしれません。本当に感謝、感謝です。とても暑くて体調に不安がある方にはきつかったか...
2022.4.10…事前運動にならないよう本日、公約を載せましたのでご覧下さい。また、今日から選挙が始まります。1週間お騒がせいたしますことをお許しください。頑張ります。 また、手続きを終了次第、久喜市議会議員は失職となります。19年間の間皆様に大変お世話になりました。本当...
2022.4.9…やらなくていい、前日何だから休めと言われても居ても立っても居られない。土曜日で例え人は少なくてもいないわけではないので、いつもより短めとはいえ駅立ちしました。たしかに人通りは少ない。それでも知り合いが通ると、平日ではできない会話が出来たりします。また、半分...
Commenti