他の議員さんと同じように思っていることって多い
- spea8699
- 2021年12月9日
- 読了時間: 3分
2021.12.9…一般質問の最終日(4日目)。今日は6名の議員さんが質問に立ちました。8日分の投稿でも書きましたが、他の議員さんの質問にどこまでコメントしてよいかがあるので、自分も過去や現在に関わっているものについてのみ記載します。
まず、園部議員さんが取り上げた買い物弱者(買い物難民)の問題。これは平成30年に2議会連続で私も取り上げたと記憶しています。確か答弁では買い物弱者・買い物難民がいるという認識を執行側が持っておらずに、半径500m範囲でスーパーやコンビニ、小売店などがないのは菖蒲地区の一部で他はあり、ないところも店が出来たり、交通手段があれば解決できるような認識でおられたと記憶しております。私が取り上げてから今日園部議員さんが取り上げた間に、特に問題意識がなく、調査研究(行政側はこの言葉で答弁をまとめるが)もなされていなかったことがはっきりしましたが、以前に取り上げた者とすれば、こうしたことを知ると本当に残念です。現在は、とくし丸さんという移動販売がcoopさんなどの他にも充実してきていますが、まだまだ地域的に買い物が難しい地域や人がたくさんあることを、行政は実態として知るべきだと思います。あの時のやりとりはなんだったのかと愕然としてしまいました。
また、川辺議員さんが取り上げられていた東京理科大学跡地に関しては、本当に(8日分のブログに書いた通り)当時の議長として理科大側と大変なやり取りをしてきたので、こんな簡単に売却という話がでること、おそらく地域の皆様が思う気持ちと同じような気持ちを私も持って、こんな簡単に扱われることに無念な気持ちでおります。まして多くの税金を投入していますから、もちろん今日の答弁も聞いていて納得出来るものでは無いのです。税金は市民の皆様の日々の努力や汗の結晶です。だから、その使い方、使われ方には慎重に慎重をきすべきだし、私はうるさいように思われても、議員としておかしいと思うことは指摘していきます。跡地利用の失敗の検証や市民の皆様への説明はどこに行ってしまったのでしょうか?それもしないで売却でことを納めようとする姿勢や新庁舎建設にいきなり話が行ってしまう姿勢には、責任ある立場の人間として簡単に分かりましたとはいかないのです。
議会の一般質問は今日で終わりました。月曜日は議案質疑、そしてその後は委員会へと移っていきます。
議会終了後は保護司会でした。退任された大先輩をお送りし、私は10年表彰を受けました。保護司は地域で大変重い役割を担っています。人の人生にも大きく関わりますし、地域の安全安心にも関わります。私は更生保護の職責を担うとともに、10年前に受けた時に、犯罪を犯し更生しようとする側の立ち直りの役に立つと共に、地域の安全にプラスして、本来は保護司の役割ではないけれども反対側の立場に立つ被害者やそのご家族の保護や救済にも同時に目を向けた活動をしたい旨述べて、保護司を引き受けました。後段の部分については保護司というより議員活動の中で行っていますが、なんとか久喜市にも犯罪被害者等支援条例を作ることも出来ました。とにかくは10年の区切り、自分でひとりご苦労さん会をしました。
最新記事
すべて表示2022.4.10(2)…選挙も始まりましたので2回目の投稿です。午後1時からは出陣式、久喜駅東口で行いましたが、駅前広場がいっぱいになるほど大勢の皆様に駆けつけて頂きました。200名はいたかもしれません。本当に感謝、感謝です。とても暑くて体調に不安がある方にはきつかったか...
2022.4.10…事前運動にならないよう本日、公約を載せましたのでご覧下さい。また、今日から選挙が始まります。1週間お騒がせいたしますことをお許しください。頑張ります。 また、手続きを終了次第、久喜市議会議員は失職となります。19年間の間皆様に大変お世話になりました。本当...
2022.4.9…やらなくていい、前日何だから休めと言われても居ても立っても居られない。土曜日で例え人は少なくてもいないわけではないので、いつもより短めとはいえ駅立ちしました。たしかに人通りは少ない。それでも知り合いが通ると、平日ではできない会話が出来たりします。また、半分...
Комментарии